トレーニングに関するお知らせ
トレーニング情報─活用事例編 Vol.1~個人レッスン~

まもなくゴールデンウィークが始まりますね。
新年度の慌ただしさがようやく過ぎ去り、自己研鑽に時間を使う余裕が出てくる時期ではないでしょうか。
トレーニングを進めていくにあたり『トレーニングの効果が実感できない』『自身の課題の克服方法が分からない』『些細な疑問を解消するのにも時間が掛かってしまう』など、「一人で学ぶこと」に限界を感じることはありませんか?
【個人レッスン】では、自宅に居ながらインバスケット講師によるマンツーマンレッスンを受けることができるため、短時間で密度の濃いトレーニングを実現できます。
今回は、お悩み別に個人レッスンの活用例をご紹介します!
【個人レッスン】とは?
双方向コミュニケーションを取りながら、2時間みっちりとマンツーマンでサポートを受けられる、インバスケットのオンラインレッスンです。ご受講者様が取り組まれた事前課題をベースに、インバスケットについてのお悩みを丁寧に解決していきます。
短時間でインバスケットの基本を押さえたい人や、ご自身の課題を明確にされたい方、トレーニングに行き詰った方にもおすすめです。
CASE1.とにかく短期間で何とかしないと!
「1週間後、あなたにインバスケット試験を受けてもらいます。」
上司から突然の知らせを受け、急いでインバスケットのトレーニングをしないといけなくなってしまった…。いざそうなった時、大多数の方はこう思うのではないでしょうか。
『何から始めたら良いのだろう…』『そもそもインバスケットって何?』そんな方におすすめなのが、個人レッスンです。
【個人レッスン】では、受講前に事前課題を回答・提出していただくことで、ご受講者様の理解度に合わせたカリキュラムを講師がカスタマイズします。
そのため、全くの初心者の方でも、たった2時間でインバスケットへの理解をグッと深めることができ、次に取り組むべき課題が明確になります。
≪お客様の声≫


CASE2.何を克服すればいいのか分からない…
「自分の課題と、その克服方法を教えてください。」
これは、【個人レッスン】の事前課題アンケートで必ずと言っていいほどお寄せいただくお悩みです。
トレーニングは効率良く行いたいものですが、そもそも克服すべき課題が見えていないと、学習計画も立てづらいものです。
【個人レッスン】では、担当するインバスケット講師が、事前課題のご回答内容を踏まえ、課題点と克服への道しるべを一緒に考え、ご提案します。また、レッスンの中で様々な気付きを得られるよう、質疑応答を交えながら進めていきます。
ご自身が苦手としている点とその克服方法を明確にすることで、その後の自己学習の効率アップも期待できます。
≪お客様の声≫


CASE3.回答ってどう書けば良いの?
『回答量の配分がよく分からない』『この能力を発揮するにはどのような表現方法が良いか?』『こんな書き方で減点されないだろうか…』等、回答の量や表現方法についてのお悩みのお声も、数多くお寄せいただいています。
【個人レッスン】では、ご受講者様にご提出いただいた事前課題のご回答を講師も手元に用意し、レッスン中も適宜使用します。
実際に取り組んでいただいた案件やご回答内容を用いることで、回答の書き方についての説明が分かりやすくなるため、インバスケットにおける評価のポイントを反映した回答方法をより身に付けやすくなります。
≪お客様の声≫


おわりに
ご受講者様のお悩みに寄り添って進める【個人レッスン】のご紹介でした。
自己学習期間の序盤でも、中盤でも、総仕上げでも―どのタイミングで受講しても気付きを得られるカリキュラムをご用意いたします。
『インバスケットについての悩みを聞いてほしい…』
そんな方はぜひ、お気軽に【個人レッスン】にお申し込みください。経験豊富なインバスケット講師陣が、あなたをお待ちしています。